美の先導師、橘 亜美です。
ビューティーベーシックにお越しいただきまして、ありがとうございます。
韓国には行けなくても、韓国ビューティーで楽しみましょう!
題して。。
【GW特別企画】韓国ビューティーリレー
今日は、7日目でございます!
おうちにいる時間が多いので、その場でできる健康美容法をお教えします。
いつも講座でもお教えしていますが、
顔ツボ経絡ケア法
です。
< 顔ツボ経絡ケアができるようになると?>
額や目の周りの小ジワに徹底的にアプローチ!
究極のリフトアップ効果!
見た目年齢が変わる!?ほうれい線対策!
ができます。
全部しっかりできるようになるには、私のほうでツボを押させていただきたながら
覚えていただくのですが、今日はお教えしている14個のツボのうち、一つをご紹介。
ツボの名前は、
迎香(げいこう)
です。
<迎香(げいこう)を覚えてもらいたい理由>
大腸や排泄に関わるツボの仲間に属しています。
「出るものはきちんと出す」、「通り抜けをよくする」
といった作用が強いツボです。
しかも東洋医学では大腸と一番関係が深いとされている臓器は「肺」です。
肺の呼吸も大腸による便の排泄も、必要なものはからだに取り込み、不要なものは出す
という共通項があります。
また鼻は「肺の門戸」といわれています。肺気(呼吸など肺の働き)が正常ならば本来鼻水、
鼻づまりに悩むことはありません。
ですから鼻に何らかのトラブルがある場合、肺が弱っていると考えます。
コロナにかかると、肺に負担が大きくかかると聞いています。
よって、排泄の力を強化して、外からツボを押すことにより内臓を強くできる方法でケアしていきましょう。
花粉症がつらい方にも効果的なツボといわれています。
<迎香(げいこう)の場所>
小鼻の両側のくぼんだ所が「迎香」です。
肺や大腸につながっていて、うるおい機能を高め、みずみずしい肌を作ります。
小鼻に人差し指をあて、指を動かしながらくぼんだ所を探します。
探すしていくとストンと指が入り込む箇所が見つかりますので、そちらを
ゆっくり3秒3回
押していきます。
本当は全部お教えしたいですがなかなか難しいので、今回はこの1点を集中的に
やってみてください。
今日はここまでです(^^♪