美の先導師、橘 亜美です。
ビューティーベーシックにお越しいただきまして、ありがとうございます。
韓国には行けなくても、韓国ビューティーで楽しみましょう!
題して。。
【GW特別企画】韓国ビューティーリレー
今日は、9日目でございます!
ずっと自宅にいると、体力が落ちる、筋肉が固まる、むくむなど、運動不足を感じますよね。
散歩やウォーキング、ヨガなどをするのがいいと思いますが、私は、一日が終わった時に
お風呂で実践しているカラダケアがありますので、そちらをご紹介。
面白い形ですよね!
コチラは、よくあるフェイスローラーよりも多少大きいものになります。
<どんな場面で使っているの?!>
こちらのコロコロ、実はお風呂の中で使っているんです。
お風呂に入ると、体が温まり始めます。その時に更に巡りが促進するように、
コロコロするんです。
温かい湯船で基本的に体温が上がっていく中で、動きながらコロコロしますから、
自分自身で急速に温まっていくのを感じることができます。
また詰まっているリンパがどこだったのか、分かるんです。
やはり日中で気温差がありますから、季節柄体がやられないようにケアしています。
<何でできてるの?>
ちょっとあなたが心配されているのは、
「あれ、これって木じゃない?お風呂に入れちゃって大丈夫なの?」
と思うでしょう。
そうですよね!
私も初めはそう思ったのですが、こちらのコロコロ “なつめの木” でできているのです!
<ナツメの木は宮廷で重要な役割を果たしていた!>
実はナツメの木って、朝鮮王朝時代に王様の家具に使われていたそうです。
なぜ使われていたのか?
それは、ナツメの木自体が「邪気払うもの」という意味があり、それに基づいて
王様の家具をナツメの木で作っていた、とのこと。
コロコロして、邪気まで一緒に祓ってくれたら本当にいいですね~。
そして、使ってみると分かるのですが、木の目がとても詰まっているので、
すぐに乾いてしまうんです。速乾性ですね。
ですので、お風呂で使っても衛生的と言えます。
<コレ、欲しい方は?>
韓国に行った時に、多少多めに買ってきたんです。
ですので、欲しい方がいらっしゃれば、送料込み3,000円以内で
お譲りしますので、お問合せからご連絡下さいね。
<ケア必須の部位>
カラダの中でも、巡りをよりよくしたほうがいい箇所がいくつかあります。
以下なります。
・足の甲と裏
・膝のウラ
・股関節
・お腹から脇にかけて
何かマッサージ機器でもいいです。
こちらを重点的におこなうと、カラダがポカポカしてきますので、やってみてくださいね。
快適自宅空間とカラダケア、楽しみながらしっかりやっていきましょう!
今日は以上になります(^^♪